Q & A
医療について
- いつもはどんなドクターに診察してもらえるのですか?
- まずは診察表をご覧ください。
原則的にはその時外来担当する医師が診察致します。
初診の段階で科の指定、医師の指定がございましたら受付でご連絡ください。
なるべく患者様のご意向に沿うように努めますが、医師の他業務の都合上ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。 - 予約が必要ですか?
- 初診の方ついては、予約の必要はございません。
再診の方については、外来にて次回の受診の予約を取ります。
予約された方で、予約時間の変更希望がございましたらお電話下さい。 - 駐車場はありますか?
- 無料の駐車場があります。但し、入院中の方が利用される場合は駐車場料金を別途いただく場合がございます。詳しくは病院一階窓口までお問合せ下さい。
- 時間外に受診したいです。どうすればいいですか?
- 当院当直医師の専門科によって若干診療範囲が異なります。 お怪我の方はなるべく対応するように努力しておりますが、まずは当院までお電話下さい。
なお当院では、時間外受診時当日に、一定の診察料金を頂いております精算は次回外来受診時となります。御了承下さい。 - 大きな病院に親族が入院しています。玉島第一病院に転院してリハビリテーションを続けさせたいのですが。
- まずは入院中の病院の相談員の方に連絡してください 地域連携を通じて対応いたします。
もし基幹病院退院された後、もう少し当院で入院リハビリテーションをしたいという方は、まず当院外来(整形外科)を受診してください。 - まだ元気だが、今後が少し不安。介護保険サービスも検討していきたい。まずは医者の意見を聞きたいのだが・・・
- 介護予防事業について国は積極的に進めています 一方、介護保険サービス申請は複数の手続きが必要ですし、ある程度時間が必要です 当院ではまず医師による全身評価を行い、ご希望があれば介護保険意見書を作成します また相談員とともに介護保険サービスの紹介や、行政手続きのサポートを積極的に行っています お気軽にご相談ください。
- 入院中の洗濯をしてくれますか?
- 洗濯は家族の方でしていただくのが基本です。
業者と契約することで洗濯をお願いすることができます。1か月に約5000円~8000円程度です。 - たばこは吸えますか?
- 当院は敷地内禁煙ですのでお断りさせていただいています。
- 使っているおむつがのこっています。持ち込みはできませんか?
- 残り分だけでしたら持ち込んでいただいても構いません。
新しく購入しての持ち込みは、ご遠慮ください。 - 入院中の病状説明を先生から聞きたいのですが
- 検査結果を含めた医師からの説明ができます。
ご家族と医師の都合の合う日時を調整いたしますので、看護師に申し出ください。 - セカンドオピニオンを受けたいのですが
- 希望の病院名を申し出てください。
病院あてに診療情報提供書を記入しお渡しします。 レントゲン・CT・MRI・血液検査などの検査結果も用意できます。
介護について
- 介護保険について簡単に教えてください
- 介護保険制度は65歳以上の方もしくは40歳以上64歳の方で老化が原因とされる病気が原因で介護が必要と認定された方が、1割負担でリハビリやヘルパー、ベッドのレンタル等さまざまなサービスが使える制度です。
詳しくは病院ソーシャルワーカーやケアマネジャー、倉敷市の窓口にて相談して下さい。 - 介護保険についてとある人に尋ねたところ、“介護保険は介護認定が必要だよ。市役所で手続きをとりなさい”と言われました。病院にはいかなくてよいのでしょうか?
- 介護保険認定を受けるには、介護保険証(40歳以上64歳の方は健康保険証)、認定申請書を介護保険課の窓口へ提出します。
その後、介護判定のために2つの調査が必要となります。
1)訪問調査→認定調査員が本人や家族に直接お話を伺いに訪問します。
2)医師の意見書→主治医が心身の状況に関する意見書を作成します。
2つの調査終了後、判定会議にて介護度が決定して皆さまの自宅へ郵送にて介護保険証が届くようになります。
よって、病院に行って医師の意見書を記入してもらう必要があります。 - 介護サービスはたくさんあると聞いていますが、どんなサービスがあるのでしょうか?
-
自宅にて受けることの出来る「居宅サービス」と施設に入所して受けることのできる「入居サービス」があります。
- 居宅サービス(自宅にて受けることのできるサービス)
-
通って利用する
- 通所リハビリ(デイケア)
- 通所介護(デイサービス)
訪ねてきてもらう
- 訪問看護、訪問介護(ヘルパー)
- 訪問リハビリ、訪問入浴
短期間泊まる
- ショートステイ
借りる
- 福祉用具レンタル
等があります。
- 入居サービス(当法人の施設等で受けるサービス)
-
- 特別養護老人ホーム
(在宅生活が困難な方等対象) - 介護老人保健施設(在宅復帰目的の施設)
- 特別養護老人ホーム
等があります。
- “要介護”“要支援”って何ですか?母は要介護2と言われました。
- 本人の身体状況で、どの程度介護量が必要かが決まり、「要支援」「要介護」の判定がでます。つまり「要支援」とは少しの支援で生活維持が可能と判定された事になります。
たとえば、要介護2の場合、サービスの組合せによってサービス回数は変わりますが、デイケアのみ利用であれば週4回程度は利用可能です。またヘルパーのみ利用の場合は毎日利用可能です。
もちろん、施設入所の利用も可能です。 - いろいろ質問しましたが、介護サービスは複雑でよくわかりません。もっと簡単にわかりやすく説明して欲しいです。
- 市町村の窓口にて詳しく説明を聞く事ができます。
また、当院のソーシャル ワーカーや各事業所のケアマネージャへご相談下さい。