

整形外科
当科では、一般整形外科領域、とくにお怪我の方を中心に診療しています。 また、慢性のご病気(腰痛、膝の痛み)などについても診察・治療しています。 骨や関節のことでご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
また、特殊な病態や先天性疾患などでより専門的治療が必要であると判断される場合には、積極的に基幹病院に相談しております。 患者様が困らないように、医療連携をスムーズに図るべく努力しております。
整形外科領域である大腿骨近位部骨折は、脳血管疾患による麻痺に続いて寝たきり率の高い病気です。 術後早期からのリハビリテーションと、スムーズな社会復帰サービスとの連携が重要です。
医療スタッフと協同し、より良い社会復帰が出来るよう努力しています。
担当医紹介

- 専門科
- 整形外科
- 専門分野・資格
-
- ■整形一般および救急疾患(主に外傷領域)
- ■日本整形外科学会専門医
- ■岡山大学救急医学講座非常勤講師
- 職歴
- 平成12年 東京慈恵医科大学卒業
平成12年 岡山大学病院 臨床研修
平成14年 吉備高原医療リハビリテーションセンター 整形外科
平成15年 福山医療センター 整形外科
平成16年 香川県立中央病院 整形外科:整形外科専門医取得
平成19年 高知医療センター 整形外科:救急外傷を担当
平成21年 岡山大学病院 救急医学講座医員:三次救急・集中治療室を担当
平成22年 岡山市民病院 寄付講座助教:ERドクターとして一次・二次救急を担当
平成23年 現職 - ひとこと
- 以上のような経歴です。
現職に至るまでに、救急疾患からリハビリテーション・在宅復帰支援まで幅広く経験させて頂きました。関係者の方々、本当にありがとうございました。
当院は、しっかり説明することを心がけております。超音波検査や画像検査を行い、できるだけわかりやすく説明いたします。治療内容については、整形外科標準治療ガイドラインを適宜患者さんにお示しし、偏った医療を提供することがないように、そして患者様にご安心いただけるように配慮しております。
また、“介護サービスについて、まず医師からアドバイスが欲しい”というお話をよく頂きます。医学的評価とともに、相談員と協同し介護申請・サービスの紹介などのサポートを行っていきます。こちらについてもお気軽にご相談ください。

- 専門科
- 整形外科
- 専門分野・資格
-
- ■日本整形外科学会 専門医
- ■日本麻酔科学会 認定医
- ひとこと
- 今後の日本は未曽有の高齢化社会を迎えます。2055年には65歳以上が40.5%、75歳以上が26.5%(内閣府発表)にも上るとされます。 この現状において、当院は地域に密着し、患者様のニーズに対応した社会復帰の形を作っていくことが役割である考えております。 整形外科については息子の武先生に任せ、私は施設の方の治療やリハビリテーションを中心に頑張って参る所存です。 よろしくお願い致します。